職種について
【病気】ではなく、【人】を看る仕事です。
看護は、病気ではなく、人を看る仕事です。
ナイチンゲールは「看護覚書」の中で「病とは、病気とその治癒しようとする自然治癒力の総和で、自然治癒力を最大限にできる環境を整えることで、患者さんを良くすることができる」と言っています。
患者さんの多くは、自宅に帰って一度は体調が良好に向かいます。医師が驚くほどの回復がみられる方もいます。それを理由なく「奇跡」と呼ぶこともできますが、その背景にはナイチンゲールのいうところの「自然治癒力が邪魔されない環境」があるのではないでしょうか。
病院は、病院でしかできない治療や手術を行う場所です。集団生活をする上で多くの制約があることを考えると、自然治癒力を高めることが難しい場所と言わざるをえません。
好きな時間に好きなものを食べられて、隣の人のイビキや物音に邪魔されずに眠れて、同室の人に気を遣ったりしないで大笑いができる。自宅は自然治癒力が最大限に発揮できる環境なのです。
在宅医療の看護師の仕事は、療養に適した自宅という場所に、看護師の医療的な知識と技術、こころによって、患者さんが快適な身体状況と環境をつくることです。
さまざまな患者さんやご家族の人生を支援し、関わりを通して人として多くを学び、成長することができます。
その上、訪問看護はご本人やご家族から感謝される。人生をかけて行う価値のある素晴らしい道であると思っています。
募集要項
募集職種名 | 看護師(常勤) |
---|---|
雇用形態 | 常勤 |
業務内容 | ●診療看護 医師の診療に同行して、共に診療業務を進めていきます。医療処置や患者さんに対する説明、ご家族へのケアなどを通して、ご本人とご家族の在宅生活を支えます。 ●訪問看護 訪問看護ステーションかがやきのスタッフとして、訪問看護を提供します。 総合在宅医療クリニックで訪問診療を行っている患者さんの中で、医師や多職種とより緊密に連携したケアが必要な方のところにお伺いすることが多いです。 ●施設看護(医療型短期入所) 0〜6歳の医療的ケア児・重症心身障害児の通所施設「かがやきキャンプ」での活動です。 子どもたちの成長や将来的な発達のことを考えながら、「誰とでも、どこでも、食べて寝て遊べる子」を目標に、多職種が関わってさまざまな活動をしていきます。 ●地域看護 地域全体を看護の視点でとらえ、病気があっても自宅(地域)で住み続けられるまちづくりを目指して地域へ働きかけを行います。 例えば一般の方向けの在宅医療についての講演や、地域包括支援センターなどの行政や多職種と協力しあって地域の方の無料相談を受けたりします。 |
就業時間 |
勤務時間備考・夜間・休日の緊急対応当番があります。(iphoneを持って自宅待機) 残業の有無有 |
応募資格 |
要普通免許。 |
勤務地 |
〒501-6014 岐阜県羽島郡岐南町薬師寺4丁目12 |
転勤の有無 |
無 |
車通勤の可否 |
可 |
給与 |
給与能力と経験により応相談 諸手当残業手当・休日出勤手当 賞与有 |
休日休暇 | 週2日(原則として土日)、祝日、年末年始、夏期休暇 有給休暇、慶弔休暇、特別休暇、産休育休制度、看護・介護休業制度 |
福利厚生制度 |
福利厚生制度・退職金制度 保険社会保険完備 |
教育制度 | 研修支援(常勤年間20万円まで、自分の学びに使えます) 勤務の形態は現在2パターンあります。 その1 3拠点を1年ずつローテートする「在宅医療トータルコース」で3拠点をローテートして地域の特性を学ぶコース その2 通常勤務して診療看護、訪問看護、小児看護、コミュニティーナースとしての活動を行う 勤務地:岐阜・名古屋はこちらからバーチャル訪問が可能です! 2018年 台湾公共テレビ ドキュメンタリー番組 ◎音楽療法/町との共同活動 ◎管理栄養・歯科衛生、言語聴覚士、町のウォーキングクラブ/プロデューサー/子ども食堂 ◎小児のためのリハビリ デジリハ×プールの施設 Youtube |
選考について |
選考プロセスまずは1日研修にお越しいただき、診療同行で実際の現場を見ていただきます。 応募方法当ページの応募フォームまたはメール・お電話でご連絡ください。 連絡先(採用担当者)058-213-7830(担当者:海野(かいの)・平田) |
採用人数 | 若干名 |