職種について
クリニックのプロデューサーを募集しています。
一言で言えば「未来担当」です。
医療者が現在の患者さんたちの訴えに応え治療を行い、医療事務が、過去の活動を診療報酬請求で活動のための収入に変えていきます。
それでは未来は誰が考えるのか?
地域に必要なもの、未来に足りなくなるものを考え、医療者ではない立場で「世にあるべきもの」を生み出す仕事。それがプロデューサーです。
新しい在宅医療というエリアにおいて、ゼロからイチを作るしごとは毎日が手探りですが、新しい日々です。
現在7名(5名のプロデューサーと2名の外部プロデューサー)がいます。
それぞれの出身は、就職媒体メディア、金融、商社、学生、医師、ゲームクリエイター、まちづくりと多彩な背景を持ちます。
それぞれの強みを活かしながら活動してもらいたいと思っています。
募集要項
募集職種名 | プロデューサー |
---|---|
雇用形態 | 常勤/非常勤 |
業務内容 | 未来担当 |
就業時間 | |
応募資格 |
自分で仕事を作れる人 |
勤務地 |
|
給与 |
諸手当希望による |
教育制度 | 勤務地:岐阜・名古屋はこちらからバーチャル訪問が可能です! 2018年 台湾公共テレビ ドキュメンタリー番組 ◎音楽療法/町との共同活動 ◎管理栄養・歯科衛生、言語聴覚士、町のウォーキングクラブ/プロデューサー/子ども食堂 ◎小児のためのリハビリ デジリハ×プールの施設 Youtube |
選考について |
連絡先(採用担当者)058-213-7830(担当者:海野(かいの)・平田) |
採用人数 | 1名 |